FP投資家リーマンとさかの稼ぎ方改革

AFP×投資家×会社員×ブロガー×AIエンジニア | 副業・資産運用初心者の味方 | 2015年から資産運用開始→2020年1月不動産含む5,700万円の総資産を運用中 | #世直しFPの会 を運営 | 日本株投資&米国・全世界・新興国株式インデックス投資信託積立中 | 東大出身 | @FPtosaka_bot

【1分で読めるお金講座】vol.37 平均年率3%ポートフォリオの資産配分例

    f:id:hosakunasubi:20200115204906p:plain

 

ファイナンシャル・カウンセリング・ルームを運営しているFPとさかです。

 

いわゆる人生の3大費用と呼ばれる「子供の教育費」「住宅ローンの返済」「老後の生活費」に不安を感じている方向けに、"1分で読めるお金講座"というお役立ちマネー情報を提供いたします

 

本日は、「平均年率3%ポートフォリオの資産配分例」というテーマです。

 

平均年率3%と聞くと、「高すぎるんじゃないか」「私には難しいんじゃないか」と敬遠する方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、平均年率3%は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の平均年率に非常に近いです

 

※2001年度の運用開始から2018年度第3四半期までに2.73%の収益をあげています

 

"国民の年金を運用する"というとても重要な任務を負っている法人が平均年率3%の収益をあげていることから考えると、大きなリスクをなるべく負わないで達成できるくらいの数字なのでしょう。

 

途中で資産構成の変更はありましたが、平均年率3%が無理な数字ではないことがおわかりいただけたのではと思います

 

ちなみに、平均年率3%ポートフォリオの資産配分例が以下のグラフになります。

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオより

f:id:hosakunasubi:20200115195122p:plain

 

まとめ

 

平均年率3%は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の平均年率に非常に近いため、個人投資家でも無理な数字ではない。

例えば、国内債券35%、国内株式25%、外国株式25%、外国債券15%、といったGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオが参考になる。

 

関連記事です。

例えば、20歳から60歳までの40年間、100万円を平均年率3%で複利運用した場合、326万円になります。

www.hosakunasubi.com

 

平均年率3%の目安が分かったところで、目標利回りを現実的な数値に設定しましょう。

www.hosakunasubi.com