FP投資家リーマンとさかの稼ぎ方改革

AFP×投資家×会社員×ブロガー×AIエンジニア | 副業・資産運用初心者の味方 | 2015年から資産運用開始→2020年1月不動産含む5,700万円の総資産を運用中 | #世直しFPの会 を運営 | 日本株投資&米国・全世界・新興国株式インデックス投資信託積立中 | 東大出身 | @FPtosaka_bot

資本家と労働者の考え方の違いをわかりやすく解説してみた

    f:id:hosakunasubi:20180705120834p:plain

中流以下の人間(中流階級と貧乏人)はお金のために働く。

お金持ちは自分のためにお金を働かせる。

ロバート・キヨサキ氏著『金持ち父さん貧乏父さん』より

資本家と労働者には、考え方に明確な違いがあります。『金持ち父さん貧乏父さん』で有名なロバート・キヨサキ氏も、考え方の違いをわかりやすく説明しています。

www.hosakunasubi.com

 

『金持ち父さん貧乏父さん』では、資本家と労働者の考え方の違いを以下のようなストーリーで解説していました。

なお、ここでは概要のみとさせていただき、詳細は実際に本を読んでいただけると幸いです。

 

2人の水売り商人の話

むかしむかし、人に水を売って生計を立てる水売りという職業がありました。

同じ町の水売りだったAさんとBさんは、毎日毎日3kmも離れた川へ水を汲みに行き、村人に水を売っていました。

 

ある日、Aさんは考えました。

もっと多くの水を汲むことができれば、さらに儲けることができる

Aさんは、今までの2倍の時間を水汲みにあてるようになりました。

毎日毎日、Aさんはお金を稼ぐためにあくせく働きました。

 

一方、Bさんは考えました。

もっと多くの水を汲むことができれば、さらに儲けることができる

だが、自分でこれ以上水汲みに行くのは体力的にしんどい

他に良い方法はないのだろうか・・・

 

ある日を境に、Bさんは水を汲んで売ることをやめて、村から姿を消してしまった。

AさんはBさんがいない間、商売繁盛でした。

 

1年後、Bさんが村へ帰ってきました。

村人が、村から姿を消した理由を尋ねると、

3km離れた川から水道をつないでいたんだよ

水道が完成したから、今日から新鮮な水をいつでも大量に売ることができるよ

 

大量の水を安く売ることができるようになったBさんは、商売大繁盛になりました。

 

2人の水売り商人の話からわかること

Aさんは、労働者の考え方をこれでもかというほど体現しています。

もっとお金を稼ぐためには、さらに労働時間を長くするしかないというサラリーマン的考え方です。

働いた分の対価をすぐに受け取ることを重視しています。

 

一方、Bさんは、資本家の考え方を体現しています。

もっとお金を稼ぐためには、仕組みを作る必要があるという考え方です。

お金を稼ぐための仕組みを作るためであれば、給料なしで働くことも嫌がりません。

なぜなら、将来的に相応のリターンがあることがわかっているからです。

 

資本家の考え方を意識してみよう!

資本家と労働者の考え方の違いをおわかりいただけたでしょうか?

もし「自分が労働者の考え方をしていたことに気付いた」という方は、今この瞬間から資本家の考え方を意識してみてください。

それが、稼ぎ方改革につながっていきます。

 

関連記事です。

私が資本家の考え方を意識して、ブログという資産を築こうと思ったきっかけを書いています。

よろしければお読みください。

www.hosakunasubi.com

 

私は資本家の考え方を取り入れながら、稼ぎ方改革を実行しています。

どういうことをしているのか関心がある方は、お読みください。

www.hosakunasubi.com