世直しFPの会 vol.2を開催し、共感しっぱなしでした!
世直しええじゃないか世直しええじゃないか♪
しがらみのない独立系FPや副業系FPの方々と世直し運動をしたいなあ🤔
— FPとさか (@FPtosaka) 2019年8月11日
既存の金融機関に疑問を持っている人とか、正しい金融知識を広めていきたい人とかで、わちゃわちゃ楽しく世直しじゃ(*´∀`)♪
世直しに共感してくれて、FP3級を持っていれば誰でも参加OK!
そんな悪巧みをしたい😆
8/11にこんなツイートをしたところ、共感いただいた方々からたくさんリプをいただき、9/8に世直しFPの会 vol.1 を開催いたしました!
※詳細はこちらの記事をご覧ください
開催後、好評だったこともあり、私ももっと色々な方々と問題意識や課題感を共有したいと思ったため、世直しFPの会 vol.2 を開催いたしました!
#世直しFPの会 2回目開催しましたー!
— FPとさか (@FPtosaka) October 26, 2019
ねこまにあさん(@necomania7 )、奴隷さん
(@PstXx6yKY4sTuzV )、のりさん(@noriyusaku1128 )とお話しさせていただきました😌
既存の金融機関の話とか、これからの時代のFPの価値とかも話せて楽しかったー!!
ブログ書きます!
ご参加いただいた方々
3名と少人数だったので、より濃くお話しすることができました!
税式会社日本の奴隷の奴隷 (@PstXx6yKY4sTuzV)
参加者の記事紹介
ねこまにあさんに記事を書いていただきました♪
世直しFPの会の目的
第1回と同じく、参加された方にとって何かしら持ち帰るものがあってほしいなと思い、このような目的で開催しました。
既存の金融機関に対する問題意識や
正しい金融知識の普及における課題を
共有し、解決に向けたヒントを持ち帰る
時間割
グループディスカッションのような形式で問題意識や課題感について話した後、私たちにできそうなことをお話ししました。
※私を含めてみなさんが前のめりに意見交換した結果、11:05までのグループディスカッションが11:20まで延び、最終的には会議室を出なければいけない12:00まで話し込んでしまいました♪
お話しした内容
最後まで会話が途切れず、共感した内容がたくさんありました!
銀行が住宅ローンを貸し過ぎ問題
銀行は住宅ローンを貸し過ぎではないのか?
住宅ローンは金融機関の貴重な収入源なので、
銀行がたくさん売りたい気持ちもわかるが、
お金を返せないだろう人にお金を貸すことが一部ある。
これにはとても共感しており、日本版サブプライムローンと呼ぶ識者もいるほど、徐々に問題視されているところだと認識しています。
都心のタワーマンションは巨額の融資を受ける住宅ローンであり、収入の10倍のローンを組む人もいます。
共働き夫婦が増えたとはいえ、ローンの返済完了まで2人がずっと健康的に働ける保証はどこにもなく、収入と比して借りる額がかなり大きいことも事実です。
住宅ローンの経済効果が高いことは私も理解していますが、実際に返済が耐えられるかどうかはまた別の問題であり、耐えられなかった場合はバブルが崩壊する可能性もありうると考えてよさそうです。
資産運用の相談先はどこがいいのか問題
最初の資産運用の相談は、給与の振込などで親近感のある銀行に行く傾向があるが、本当にそれがよいのか?
20代〜40代はGoogleで検索する人が大半だと思うが、
50代以上かつ地方在住の方はスマホを持っていない人も多く、
人に聞くしかないから銀行にとりあえず相談しに行く、
という方が多い傾向にある。
PCやスマホが普及した2019年現在、わからないことがあったらまずGoogleで検索することは常識となってきました。
しかし、ITに疎く、Google検索がむずかしい高齢者は、身近な銀行に相談に行く傾向にあるそうです。
銀行は手数料が主な収入源なので、相談にきた高齢者から手数料を取れるような提案をして売上を上げているのでは!?と思ってしまいます。
(※あくまで個人的な意見です)
Googleで検索した方が有益な情報を得られるので、銀行に相談にいく人は徐々に少なくなっていくのではないか、と推察しています。
そうなると、地方の銀行は顧客のパイが少なくなっていくので、業態を変えざるを得なくなるのではないか、と考えます。
銀行の役割はシフトしていくべき
ここからは解決策のお話しです。
顧客からお金を搾取する、ではなく、
顧客がお金を稼げるように育てる、という
方向に役割がシフトしていくべき。
銀行はどんどんFPの機能(資産運用相談業務など)を取り込んでいます。
FP資格が昇格要件となっており、資格を取らないと上のランクに昇格できなくなってる、という実態を聞いたことがあります。
世直しFPの会では、本論点について参加者それぞれが異なる考え方を持っており、とても勉強になりました。(詳細はねこまにあさんの記事を参照ください!)
私は、この状況をかなり悲観的に捉えており、金融商品を売るための資産運用相談がなされる(売ることありきの相談設計がなされる)可能性があることを危惧しています。
金融商品を売る企業と、資産運用相談をする企業を明確に分けなければ、「売るための相談」から逃れることはできないのではないか、という意見です。
独立系FPがより収入を得やすくなるといい
独立系FPがそれだけで生活していくには、
収入的に厳しい現実がある。
より収入を得やすくなるといい。
理想を言えば、独立系FPに相談したり、アドバイスをもらうためにお金を払う、という文化が日本に根付くといいですよね。
しかし、日本では「相談やアドバイスは無料で受けた方がお得」という価値観が根強く残っており、独立系FPが収入を得るには障壁が高いと感じます。
独立系FPの収入問題、「相談やアドバイスは無料」という文化問題をブレークスルーするのが、副業系FPを増やすことだと私は思います。
副業系のFPは本業で収入を得ているので、副業で行なっているFPの収入は無料でも特に問題がありません。
しかも、軽い相談やアドバイスはランチがてら無料ででき、日本人の文化により合っていると感じます。
持ち帰れたこと
第1回と同じく、
①同じ問題意識を持っているFPの同志がいること
②世直しのやり方は違っても、方向性は同じだと感じられたこと
がとても大きな収穫となりました!
今後の予定
世直しFPの会 vol.3 を11/10に実施予定です!
「今からでも参加したい!」という方がいらっしゃれば、6名まで追加でご参加いただけるので、TwitterのDMからご連絡ください^^
また、休日の参加がむずかしい方や地方在住で東京開催での参加がむずかしい方は、平日や休日の昼夜にzoomを使って、遠隔からでもご参加できる #世直しFPナイト #世直しFPアフタヌーン を企画しています!
世直しFPの会と同じテーマを扱いますが、コーヒーやビールを飲みながらゆる〜く語ることができたらいいなと思っています^^