FP投資家リーマンとさかの稼ぎ方改革

AFP×投資家×会社員×ブロガー×AIエンジニア | 副業・資産運用初心者の味方 | 2015年から資産運用開始→2020年1月不動産含む5,700万円の総資産を運用中 | #世直しFPの会 を運営 | 日本株投資&米国・全世界・新興国株式インデックス投資信託積立中 | 東大出身 | @FPtosaka_bot

【世直しFPの会 vol.4】現場の生々しい話からマネーリテラシーの話まで盛り上がりました♪

    f:id:hosakunasubi:20191222154514p:plain

世直しええじゃないか世直しええじゃないか♪

8/11にしたツイートがきっかけとなり、12/22に世直しFPの会 vol.4 を開催しました

月に1回のペースで開催しており、今回で4回目となります^^

 

※前回以前の会については、こちらの記事をご覧ください

vol.1 "世直しFPの会"を開催して、楽しく意見交換しました

vol.2 世直しFPの会 vol.2を開催し、共感しっぱなしでした!

vol.3 世直しFPの会 vol.3を開催し、改めてFPにできることを熱く語りました

 

vol.4 へご参加いただいた方々

今回も私を含めた4名で濃い意見交換をさせていただきました!リピート率多めですね!笑

ねこまにあ🌘🐱 (@necomania7) ※参加2回目

てるる@育児投資家🌶⚾ちなD (@termot) ※参加2回目

FP 大久保美伽@資産形成アドバイザー×FP1級 (@ikuko03025814)

 

参加者の記事紹介

ねこまにあ🌘🐱 (@necomania7)さんが記事を書いてくださいました♪

necomania.com

 

世直しFPの会の目的

参加された方にとって何かしら持ち帰るものがあってほしいなと思い、このような目的で開催しました。(第1回第2回第3回と同じ)

既存の金融機関に対する問題意識や

正しい金融知識の普及における課題を

共有し、解決に向けたヒントを持ち帰る

 

時間割

 

第3回と同じく、グループディスカッションのような形式で問題意識や課題感について話した後、私たちにできそうなことをお話ししました。

※やはり今回も意見交換に没頭してしまい、時間があっという間に過ぎてしまいました♪

f:id:hosakunasubi:20191222123722p:plain

 

お話しした内容

今回は銀行、保険会社の経験が長いFP 大久保美伽@資産形成アドバイザー×FP1級 (@ikuko03025814)さんから生々しいお話を聞くことができました!

 

問題意識①:会社員として給料をもらっている以上、会社として扱っている商品しか売ることができないジレンマがある

銀行や保険の窓口に相談にくる方へ、本当にその人のためになる金融商品を提案したくても、会社として扱っている商品しか提案ができない。

しかも、扱っている商品は複雑で手数料が高いものばかりで、シンプルかつ手数料が無料の商品を提案することができない

例えば、外貨建ての保険商品は手数料が高すぎて本当はおすすめしたくない金融商品なのに、おすすめしなくてはいけない状況だったりする。

銀行員や保険営業担当も会社員ですから、給料をもらっている以上、会社から「これを売れ!」と言われれば売らざるを得ない状況だとお察しします。

私個人の意見ですが、やはり1営業担当に罪はなく、時代の変化を見誤り、マーケットを見ないで社内政治に没頭していた経営陣の罪が相当に重いでしょう

時代遅れの商品を売り続けることでしか成り立たないビジネスモデルはこの先廃れていくと見立てています。

一方で、シンプルかつ手数料が無料の商品がいい金融商品として認識されつつあるため、そういった金融商品を提案できるような立場が必要とされてきそうですね。

 

問題意識②:古い体質が変わらない場合、銀行や保険会社は淘汰されてもやむなし?

 ニュースで取り上げられている郵貯やかんぽ生命は、本部から通達された目標は絶対必達、収益管理が厳しい社風なので、営業担当は怖いから売るしかない、といった状況だと推測される。

そういった古い体質が変わらない場合は、徐々にお客様も社員も離れていくので、自滅していくのではないか?と思う

問題意識①とつながる話ですが、元銀行、元保険会社の方のお話を聞くと、「古い体質への諦め」をひしひしと感じます。

「金融機関の古い体質は変わらないからこのまま潰れていくんじゃないの?」と聞くこともあります。

私もどちらかというと「古い体質への諦め」を感じる派なので、金融機関を変えようとするよりかは、これから必要になるであろうお金の相談窓口となるプラットフォームを創っていきたいなと考えています。

 

解決策①:独立系FPとして活動し、その人にとって本当に必要な金融商品を提案できる状態にする

集客が難しい、得られる効果が見えにくい、相談したい人が無料相談に行きがち、といった課題はあるものの、独立系FPとして活動する人が増えていけばいいと思う。

そうすれば、その人にとって本当に必要な金融商品を提案することができ、問題意識①で書いたジレンマも解決する。

問題意識①で書いたジレンマを解消するには、全ての金融商品を提案できる立場になる必要があり、その立場の1つが独立系FPです

私は副業でFPをしていますが、実質独立系FPと同じ立場なので、全ての金融商品を提案できる立場にあります。(※もちろん個々の金融商品を提案する場合は、投資助言代理業の資格が必要です)

 

解決策②:相談する側のマネーリテラシーを高める

 「FPへ無料相談できるからラッキー」と考えて、銀行や保険の窓口に相談する人が多いが、結局提案される金融商品はその銀行や保険で扱っている商品だけであり、相談する人にとって本当に必要なものではなかったということが往々にしてある。

無料相談は、無料というわかりやすいメリットもあるが、一方で、自分にとって本当に必要なものを提案してくれるわけではないというデメリットも知っておく必要がある

その意味では、相談する側のマネーリテラシーを高める必要がある。

書いていて思ったのですが、もはやマネーリテラシー云々ではなく、「物事にはメリットとデメリットがある」というごく当たり前のリテラシーを身につける必要があるんじゃないかと個人的に思いました

「唯一絶対の正解はこれである」という考え方ではなく、「選択肢AとBのメリットとデメリットはこうだから、現時点で選ぶのはB」という考え方が必要ですよね。

これってマネーリテラシーというよりは、考え方のリテラシー(シンキング・リテラシー?)だと思うのですよ。

 

持ち帰れたこと

これは毎回書いていることですが、

同じ問題意識を持っているFPの同志がいること

世直しのやり方は違っても、方向性は同じだと感じられたこと

をあらためて強く感じました。

 

ありがたい機会であり、参加者の皆さんには感謝ですm(_ _)m

 

【ゆる募】次回 #世直しFPの会 vol.6 の参加者を募集しています!

参加をご希望の方は、世直しFPの会 vol.6 オンライン 応募フォーマットからご応募ください!関心のある方のご参加をお待ちしております!

※vol.5 1月開催はすでに定員が埋まってしまいました><