FP投資家リーマンとさかの稼ぎ方改革

AFP×投資家×会社員×ブロガー×AIエンジニア | 副業・資産運用初心者の味方 | 2015年から資産運用開始→2020年1月不動産含む5,700万円の総資産を運用中 | #世直しFPの会 を運営 | 日本株投資&米国・全世界・新興国株式インデックス投資信託積立中 | 東大出身 | @FPtosaka_bot

理想の生き方

病気予防のための健康科学を「貧困予防」に応用したい

それぞれ異なる仕事を持っている人同士が、 損得勘定抜きで「楽しそう」「面白そう」という発見をシェアしていくから、 新しいものが生まれていく。 佐谷恭 株式会社旅と平和の代表取締役社長 ある分野で学んだことをまったく異なる他の分野に応用することを…

あなたの理想の働き方を手に入れるために改革すべきは"働き方"より"稼ぎ方"

はじめに:あなたの理想の働き方を手に入れる 2017年は、働き方改革が一躍ブームとなりましたね。 電通が引き起こした心痛む事件をきっかけに国や会社主導による長時間労働の是正がなされました。 多くの企業では、育児や介護による時短制度が導入され、会社…

若者が結婚式にお金をかけなくなっているたった1つの理由

結婚は悲しみを半分に、喜びを2倍に、そして生活費を4倍にする。 イギリスのことわざ 結婚生活は、感情的な豊かさをもたらしてくれますが、経済的な負担を4倍にもすることを表したイギリスのことわざです。 結婚生活だけでなく、結婚式自体の費用もそれなり…

「マイホームは新築」信仰が負の遺産である3つの理由

最大の損失は、マイホームにすべての余剰資金を注ぎ込んでしまったら、投資に振り向ける資金がなくなることです。 家にかかる支出が増え続ける一方で、資産の欄には何も貯まりません。 私はマイホームを買うなと言っているのではありません。 ただ、買い手に…

人生は「好きなことを見つける旅」だと心得よう!

やっぱり人間は好きなことをすべきなんです。 ただし、好きなものを見つけるのが実は難しい。 20代で見つかるなんて思っちゃいけない。 スポーツ選手は若くして決めますが、 凡人は30歳までわからないと思った方がいい。 20代はとにかく辛抱する。 そして好…

好きなことでお金を稼ぎたい人は"Like"を"How"で捉えよう!

シンプルな人生は、「たとえ所得は少なくとも、好きな仕事や好きなことをしていくこと。」 森永卓郎 経済アナリスト 最もシンプルで幸せな生き方は、「好きなことをして生きること」です。 しかし、現実は日々の生活費を稼ぐことで一杯一杯ですよね。 そんな…

「消費」と「生産」の違いを理解し、「生産的な好き」に没頭しよう!

「消費」から「生産」へシフトすれば、 お金は貯まるし、お金も稼げるようになるんです。 「まだ東京で消耗しているの?」ってことですよ、ほんと。 時間と心の余裕を取り戻し、 自分にしか生み出せないものを、生み出しましょう。 プロブロガー イケダハヤ…

貧困率が上昇している日本。6人に1人が貧困に陥っている現状に危機感。

貧乏な人や怠け者は、成功する人より「できない」という言葉をよく使う。 彼らが「できない」という言葉をよく使うのは、「できる」と言うより簡単だからだ。 「それはできない」と言ってしまえば、たとえ本当はできても、やらなくてよくなるんだから。 『金…

2025年には「お金の稼ぎ方」が激変し、個人がパワーを持つ未来がやってくる

金がないからなにもできないという人間は、 金があってもなにもできない人間である。 阪急東宝グループ創業者 小林一三 お金がないからできないという人は、お金があっても他の理油をを持ち出してできないといいがちです。 そのような人ができないのはお金の…

「人によって」「時期によって」成長したいスピードは違うよねって話

人と比較をして劣っているといっても、 決して恥ずることではない。 けれども、 去年の自分と今年の自分を比較して、 もしも今年が劣っているとしたら、 それこそ恥ずべきことである。 パナソニック(旧松下電器)創業者 松下幸之助 成長は、人と比較するも…

「量質転化の法則」:量の変化が質の変化をもたらし、質の変化が量の変化をもたらす

この世で情熱なしに達成された偉大なことなどない。 ヘーゲル 有名なドイツの哲学者ヘーゲルの言葉です。弁証法という考え方を編み出した人でもあります。哲学者らしい、真理を突いた言葉ですね。 今回は、そんなヘーゲルが編み出した法則の1つ「量質転化の…

『影響力の武器』のレビュー:「あなたも影響力のしもべから主人になれる」

自然環境のなかで動物の行動を研究する動物行動学者は、さまざまな種の動物の行動がしばしば固定的で自動的なパターンとして生じることに気づいた。 これは固定的動作パターンと呼ばれるが、こうした行動の連鎖は、人間の自動的反応(カチッ・サー)と似てい…

どうしても家を買いたい人は「子育てが終わってから」「中古物件を買う」ことをおすすめしたい

資産とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもののこと。 負債とは、あなたのポケットからお金を奪っていくもののこと。 ロバート・キヨサキ 『金持ち父さん貧乏父さん』より 住宅ローンで購入するマイホームは資産でしょうか?負債でしょうか? 金持ち…

民間の医療保険に入る必要はない!?標準医療を10万円で受けられる仕組みを解説

社会保障制度改革では、私たちが享受している豊かな長寿社会とそれを可能にした社会保障制度をどう将来世代に伝えていくか、将来のため何が大切かを最重視すべきです。 持続可能性を高めるには、社会保障制度改革に加え、その担い手を増やすことが重要。 元…

休日ランチを奢られて実感した「信用経済」と「現金が不要になる未来」

ぼくに「絶対奢りたくない!」と言うひとの心理もわかります。 彼らにとって「奢り」は消費でしかないんですから。 プロ奢ラレヤー 中島健太氏 「奢り」に対する考え方は人それぞれですよね。プロの奢られ屋がそう言っているので間違いないです。 twitter.co…

『10年後の仕事図鑑』のレビュー:「好きなことに没頭して生きよう」

僕は、未来のことを考えるのが嫌いだ。 未来に怯えるくらいなら、今を懸命に生きることが大事だと思っている。 本書は、皆さんが激動の時代を力強く生きていってほしいとの願いを込めて、盟友落合陽一君とともに筆をとった。 堀江貴文『10年後の仕事図鑑』よ…

『投資家が「お金」よりも大切にしていること』のレビュー:「人生でいちばん大切なカネの話をしよう」

私はお金が大好きです。 今の私のセリフを聞いて顔をしかめたあなたは、 お金のことを何も知らないのでしょう。 お金を知り、お金を好きになれば、 人生も世の中も、最高にカラフルに輝き出すのです。 レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 藤野英人 『…

20代のサラリーマンはお金について勉強するだけで人生の競争相手がいなくなる

多くの日本人は清くあるためには貧しくなければならず、豊かになるのは悪いことだと思っている。 けれどもそれは誤解で、「清い」ことと「豊かな」ことは二律背反しないのです。 レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 藤野英人 清いから貧しいとはなら…

副業禁止は合理的な理由がなければ違法である!

【拡散希望】副業禁止は合理的な理由がなければ違法>副業禁止とは使用者が労働者のプライベートを支配するような話であり、原則として使用者はそのような制約はできません>裁判所もこれまでも一貫してこの趣旨の判決を出しており、基本的には副業を一律に禁…

「正しいか正しくないか」ではなく「やりたいかやりたくないか」で選択する生き方のすゝめ

“就職について、いろいろ言ってくる人がいるとは思うんですが、基本無視で大丈夫です!20世紀の考え方が、ずっと通用するわけではありませんから。自分の軸をどうするかは、自分で考えなければいけません。最終的な答えは自分の中にしかない。”https://t.co/…

あなたが目指したい働き方はどっち?「ワークアズライフ」or「ワークライフバランス」

最近あたしの多幸感が極めて高いのは、つい最近はじまったプロジェクトがめっちゃ楽しくワクワクできるから。ワークアズライフの時代と言われるけどホントそう。ワークライフバランスって「ふたつの全然別のもののバランスをとる」という概念だけど、少なく…

「副業禁止」「副業承認制」の会社は、「不誠実」のレッテルを貼られることになる

これからの時代、副業禁止はおろか、副業の承認制も不健全、不誠実な会社というレッテルを貼られていくだろう。経営者は10年後か20年後には労働者がすべてAI搭載のロボットになっていることなんてお見通しなのに、本業以外の仕事を労働者にさせないのは自己…

「会社というモンスターが僕たちを不幸にしているのかもしれない。」を読んで、健全な生き方について考えた話

「会社というモンスターが僕たちを不幸にしているのかもしれない。」 本の初めに書かれている言葉は、サイボウズ社長の青野さんが12月にTweetしたものです。 最近、日本の大企業でくすぶっている若者たちを見て思うことがある。君たちはね、就活に失敗したん…

「チームのことだけ、考えた。」を読んで、資本主義から価値主義へ移行する未来を想像した話

「チームのことだけ、考えた。」 サイボウズ代表取締役社長青野さん著「チームのことだけ、考えた。」を読みました。 サイボウズ代表取締役社長青野さん著『チームのことだけ、考えた。』読了・副業は原則許可としたほうがメリットが多い・多様性とは、変化…

AIとBIによって変わる日本の未来と私たちの生き方にワクワクした話

「AIとBIはいかに人間を変えるのか」 波頭亮さん著「AIとBIはいかに人間を変えるのか」を読んだ感想を書きました。 『AIとBIはいかに人間を変えるのか』読了AIが生産活動を行い、資本家が利益を上げる。人は労働から解放されるBIにより富が再分配されること…

落合陽一著「日本再興戦略」を読んで、日本の未来にほんの少し期待を持てた話

「日本再興戦略」 筑波大学の学長補佐でありながら、デジタルネイチャー推進研究基盤の基盤長でもあり、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表取締役社長でもある、落合陽一さんの著書である。 先月読了したが、改めて感想を言葉にしてみた。 『日本再興…

名著「君たちはどう生きるか」を読んで、大人の僕たちこそ学びの多い本だと思った

「君たちはどう生きるか」の漫画版を読んだ感想を書いた。 「君たちはどう生きるか」 中学二年生のコペル君こと本田君が主人公。 友人とのやりとりや叔父さんとの対話から、世の中の捉え方や人と人とのつながりについて、学びや気付きを得ていく、というスト…

投資漫画「インベスターZ」名言紹介 『就活とは人生の投資』

自己投資にお金が使えない人は、自分が成長することを本気で信用していない人です。 それはつまり、自分の将来を信じていない人です。 午堂登紀雄 株式会社エデュセジョン 代表取締役 就職活動は、将来の自分がどこで働いて成長するのかを決める大事なもので…

『お金2.0』のレビュー:「経済のコペルニクス的転回が近い将来起こる」

資本主義経済で日々の収入を得る手段を得ながら、 そこで学んだ経験や知識や繋がりを活かして、 価値主義経済でレバレッジをかけるのが個人の生存戦略としては賢い。 二つの経済は今のところシンクロしてるので、 労働による収入を得ながらお金以外の価値を…

20代のうちに知っておきたい!老後の生活に必要なお金はいくら?

年金を考える上での最大の問題は、自分で生活費を稼げなくなったときにどのように生計を維持するかということだ。 この問題が難しいのは、老後の生活に十分な資金を確保するだけでなく、インフレも考慮しなければいけないからだ。 従来の貯蓄の方法は前者、…